今日は一人で訪問介護。
少し大きめのバックをかかえ事務所を出て、車に乗り込む。
「この前教わった家の場所、わかるかしら?」
「あった。ここのうちだわ。」
15分ほど走った町はずれの大きなお屋敷。
玄関のチャイムを押すのにこんなにも勇気がいるなんて。。。
「こんにちは。○○から来ましたヘルパー☆☆です。」
玄関先に介護サービス利用者が出てきて、「お願いします。」
「お変わりありませんか?今日はよいお天気ですね。」
今日は生活支援。お掃除の依頼。
人様のお宅にあがりこむなんて、なかなか経験できない。
トイレの掃除。男性用トイレは久々に見たわ。女性用トイレ共々
水洗トイレだからさほど汚れてはいない。
トイレ用洗剤とトイレ用シートでささっと済ませ、
お次は風呂場。なんて明るくてきれいな大きな風呂場。
こちらも風呂場専用洗剤とシャワー水でさっときれいに。
そうそう、お風呂場の掃除のポイントは浴槽の栓。
しっかり栓をしてかんぺき!
座敷、廊下は障子や窓枠に“はたき”をぱたぱた。
やっと掃除機の登場。
ガーガーガーヒューン。。。。。
この前は責任者と二人での掃除だったから、あっというまに終わって余裕。
今日はもう40分経過。時間がない・・・。
あと5分で訪問記録書いて帰らなくっちゃ。
「終わりましたー。サインお願いしま〜す。」
「どうも、ご苦労様。ありがとう。また、お願いしますね。」
「こちらこそ、また、よろしくお願いします。」
あ〜ぁ、終わった。喜んで頂けたみたい。よかったー !!